
2007_12_30 記
[概要・詳細]
GIMPのプラグインをWindowsで追加する方法がよくわからないので試してみた。
間違っているかかも。
調べてみたところ、どうも追加するプラグインにはscriptとplug-inの二種類があるようだ。
plug-inフォルダはWindowsでデフォルトインストールした場合
「C:\Program Files\GIMP-2.0\lib\gimp\2.0\plug-ins」
の中に拡張子が「.exe」という実行ファイルで格納されている。
もう一つのscriptsフォルダは
「C:\Program Files\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\scripts」
という場所に、「.scm」という拡張子のファイルで格納されている。
基本的にはプラグインを
[]GIMP Plug-In Registry
http://registry.gimp.org/
から探してきて、このフォルダに放り込んでGIMPを再起動させればいい。(様な気がする)
あるいは、ダウンロードしてきた拡張子についている「Read me」を読んで解説されている通りにインストールする。
でも、なんだかこのやり方だとしっくりこないので
間違っているのかも・・・
よくわかりません。
参考
[]GIMP Plug-In Registry
http://registry.gimp.org/
[]GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/index.html
関連
[]
関連(外部)
[]
------------


