
2007_09_18 記
[概要]
Youtubeなどで、自分のPCの画面を録画してソフトのチュートリアルを行っている動画を見かけることがある。
UPしないにしても、いちいちスクリーンショットを撮って文章と静止画で保存するよりも動画で保存したほうがわかりやすいかもしれない。
動画で保存するツールをITmediaの記事で見つけたのでメモ。
[詳細]
ITmediaで紹介されているツールは三つ。
・Flashベースで、画質もきれいなスクリーンキャスト作成「Jing Project」
・Webカメラで撮影している映像ではなく、デスクトップの映像を配信対象に選択できる機能を使う「ManyCam」
・Javaアプレットをつかってインストール不要な「Screencast-O-Matic」
参考
[]デジタルワークスタイルの視点:PCの画面を“録画”する3つの便利ツール - ITmedia Biz.ID
関連
[]
トラックバック
[]
------------


