
2007_08_08 記
2007_08_15 追記
間違っていたらごめんなさい。
[序論]
DVD-VR(或いはDVD-VRF)とはVideo Recording Formatのこと。一般にはVRモードと呼ばれるそうだ。
これはDVD-Video形式を元に誕生したもので、VRモードで録画されたDVDは家電ではVRモードに対応している再生機器でしか再生できないので、普通のプレーヤーで見たい時ははじめから「DVD-Video形式で録画して!」と頼んでおくか、自分でDVD-Video形式に変換する必要がある。
ここでは目下のところ、
・副音声の分離なし。
・メインメニューなど作成しない。
すなわち、
・とりあえず普通の(うちの?)DVDプレーヤーで再生可能にする。
以上のことを目標としている。
[使用するソフト]
・MPEG_Streamclip(フリー)
[マイチキンハート: MPEG Streamclipインストールメモ]
:VROファイルをMPEGに変換したり、簡単な編集が可能。今回はm2v(映像ファイル)とac2(音声ファイル)に分離する作業にも使った。
・DVDAuthorGUI(フリー)
[マイチキンハート: DVDAuthorGUIインストールメモ ]
:m2v(映像ファイル)とac2(音声ファイル)をオーサリングしてDVD-Video形式に出力するときに使った。
・DVD Shrink 3.2(フリー)
[マイチキンハート: DVDShrinkインストールメモ]
:DVD-Video形式のフォルダを圧縮してISOイメージを作成するのに使った。
・DVD Decrypter(フリー)
[マイチキンハート: DVD Decrypterインストールメモ]
:ISOイメージをDVDに焼くときに使う。DVD Shrink 3.2側でDVD Decrypterを設定しておくと圧縮完了とともにイメージを焼いてくれる。
フリーソフトの作成者や開発・サポートを行っている方々に感謝します。
[手順]
1.VROファイルを分割・MPEG出力とm2v・ac2に分離する(最終的にはVOR)。
[]マイチキンハート: MPEG StreamclipでVROファイルを編集してMPEG出力、映像ファイル(M2V)と音声ファイル(AC3)に分離する。
2.m2v(映像ファイル)とac2(音声ファイル)オーサリング、DVD-Video形式に出力。
[]マイチキンハート: DVDAuthorGUIを使ったM2VとAC2のオーサリングメモ。
3.DVD-Video形式のフォルダを(圧縮して)ISOイメージを作成。
[]DVDShrinkで圧縮ISO作成する: マイチキンハート
4.ISOイメージをDVDに焼く。
[]次:DVD DecrypterでDVDにISOを焼く: マイチキンハート
参考
[]
関連
[]マイチキンハート: ISOイメージ(ISO9660)とは
[]マイチキンハート:DVD-Videoとは何か・ディスク構成を調べたメモ
[]マイチキンハート: DVD-VRとは何か・ディスク構成を調べたメモ
トラックバック
[]
------------


